top of page
行政書士バッジ

行政書士

行政書士は、日本において行政手続きに関する専門的なサポートを行う職業です。
主な業務には、行政手続きに必要な書類の作成や一部提出、代理及び許可や認可の申請、契約書の作成・チェック、行政機関とのやり取りやアドバイスが含まれます。行政書士は、行政手続きに関する専門知識を活かし、お客様がスムーズに手続きを進められるよう支援致します。

ビザ

入国・在留資格取得変更手続

  • 入国手続

日本に新たに入国する際には、適切なビザの取得が必要です。入国手続きには、ビザの種類や申請条件に応じた準備が求められます。当事務所では、入国ビザの申請に必要な書類の準備から申請手続きまでを全面的にサポートし、お客様が円滑に日本に入国できるようお手伝い致します。

  • 在留資格変更手続

既に日本に滞在している外国人の方が、現在の在留資格を別の資格に変更する場合には、在留資格変更の手続きが必要です。在留資格の変更は、滞在目的や職業内容に応じて異なるため、適切な申請書類と手続きが求められます。当事務所では、在留資格変更に必要な書類の作成と提出、申請状況の管理を行い、スムーズな資格変更を承ります。

  • 在留資格取得手続

日本での在留資格を新たに取得する場合、申請者の状況や目的に応じた在留資格の取得が必要です。ビジネスビザ、就労ビザ、家族滞在ビザなど、多様な在留資格に対応しています。申請に必要な書類の準備や提出、申請結果のフォローアップまでを一貫してサポートし、お客様の希望に合った在留資格の取得を目指します。

入国・在留資格変更・取得手続
オフィス

各種法人設立認可等手続

法人設立手続き

  • 設立計画の立案

  • 定款の作成

  • 設立認可手続・(登記手続きは司法書士)

など

各種法人の認可手続き
法人設立後、追加の認可や許可が必要な場合は認可手続きについてもサポート致します。

  • 医療法人設立認可

  • ​宗教法人設立認可

  • NPO法人設立認可

など

建設業等各種許認可手続

建設業等各種許認可手続

建設業許認可手続

  • 許可の種類の選定

  • 申請書類の作成

  • 申請手続代理

  • 更新・変更手続

など

その他の許認可手続
建設業以外にも、様々な業種において必要な許認可手続きのサポートを承っています。

  • 飲食店営業許可

  • 医療機関開設許可

  • 宅地建物取引業免許

  • 古物商許可

  • 運送業許可

など

建設
ライブラリー

告訴・告発手続(警察に提出する場合)

  • 告訴手続

告訴は、被害者が犯罪行為を行った者に対して法的な処罰を求める手続きです。

  • 告発手続き

告発は、第三者が犯罪行為を知り、それを法的に通報する手続きです。

当事務所のサポート内容

  • 書類の作成

  • 証拠収集のアドバイス

  • ​提出手続代理

​など

告訴・告発手続

特定行政書士
​「不服申立て」の手続き

特定行政書士とは
日本行政書士会連合会が実施する「特定行政書士法定研修」を修了した行政書士を指します。

特定行政書士は通常の行政書士業務に加えて、さらに一歩進んだ法的サポートを提供することが可能です。
例えば、行政機関との交渉や不服申し立てなど、法的なトラブルの解決を直接お手伝いできる点が大きなメリットです。

  • ​審査請求

行政機関が行った処分に不満がある場合、上級の行政機関に対してその処分の見直しを求める手続きです。対象となるのは、行政不服審査法に基づく処分で、法的に定められた期間内に請求が可能です。

  • 再調査請求

処分に不満がある場合、審査請求とは異なる方法で再調査を求める手続きです。再調査請求は、特定の法令に基づく場合に限り可能で、異なる視点から事案の再検討を行います。

  • ​再審査請求

審査請求の結果に不服がある場合、さらに上級の機関に対して再度審査を求める手続きです。これにより、審査の公平性や正確性を確保し、再度の判断を仰ぐことができます。

特定行政書士の対応事例

  • 難民不認定

  • 建設業許可申請の不許可処分

  • 在留資格の更新不許可

  • 生活保護の不支給決定

など

裁判所

その他のご相談や、詳しくはお問合せください。

045-232-9373

電話黒
bottom of page